
6ヶ月もすると嫁からは文句も言われなくなり冷たい視線のみになってきます!(負けない)
プロテインと筋トレを始めて半年が経過したので体の変化やどんな筋トレをしてきたのか紹介したいと思います。
週3~5回とかガチで筋トレしている人と比べると結構ゆるくやってます。
「無理せず、諦めずに継続する」
こちらをモットーに淡々と筋トレしてきましたので優しい目で見て貰えるとありがたいです。
こんな内容になってます。
- 週2回程度のゆるい筋トレでも割と体は変化する
- 【3ヶ月の壁】超えればモチベが上がって継続出来る
- 1回の筋トレ時間は10~30分程度でもOK
- 筋トレ始める前の過去の自分に言いたいこと

もくじ
筋トレ6ヶ月の変化
あばら骨が浮き出るようなガリガリ体型でした・・・
痩せ細って脂肪がないので腹筋が浮き出まくりで胸板もペッタンコ
6カ月後:全体的に肉と筋肉が付き、胸板も厚くなりました。
私がどんな環境で筋トレ生活を送っているのか紹介。
- 35歳
- サラリーマン
- ガリガリの痩せ型で悩む
- 腹筋だけ割れているガリマッチョ(気持ち悪い)
- 自宅で自重トレーニングメイン
- 6ヶ月でジムに行った回数5回程度
- 嫁は筋肉嫌い(気にしない)

6ヶ月の間でジムに言ったのは5回程度なのであまり意味は無かったかも・・・
サラリーマンで朝から夕方まで働き、返ってきたら家事や家族サービスの毎日。
なかなか筋トレ時間をつくるのが難しくジムに行けたのは本当にヒマができた時しか行けませんでした。
サラリーマンなら分ってくれるはず。
そんな私の6ヶ月の成果はこちら
**筋トレ6ヶ月の体の変化**
1ヶ月目 | 6ヶ月目 | |
体重 | 57㎏ | 63㎏ |
体脂肪率 | 16% | 13% |
筋肉量 | 記録しなかった | 40% |



- 大胸筋が盛り上がった
- 背中が広くなった
- 腕の裏側の筋肉が増え太くなった
6ヶ月プロテインと筋トレをやって思ったのが体重が増えたこと。コレが1番嬉しい!
体重増やすなら食べるのも良いけど筋トレも合わせてやると増えやすいと気づきました。
ガリガリのくせにアブローラーのやり過ぎで腹筋だけ割れている妙な体つきに。
ですが6ヶ月経った頃には体のバランスが少し良くなってきました。
3ヶ月の経過も記録しています。

ゆるく筋トレしても半年やれば変わる
本当はジムに行きたいところですが時間が無い人もいるかと思います。
はい、私もです(ジムに行くの面倒くさい、言い訳)

筋トレ1週間のスケジュールはこんな感じ
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
大胸筋、腕 | 休み | 休み | 背中 | 休み | 休み | 総合筋トレ |
ぶっちゃけ結構ゆるいです。
しかも1回の時間は長くて30分とか
ガチの人は休みなく部位をもっと細かく分けて週5日とかやってます。ストイックに1~2時間。
ここまで出来る時間があればもっと早く良い体になれたなと思います。
男のたくましさの象徴でもある大胸筋と背中が無かったので重点的に取り組んでいました。

少ない時間でもプロテインを飲み、筋肉が張ったり筋肉痛になるまで筋トレすると効果が出てきます。
実体験から半年で筋肉を大きくするポイントはコレです。
- 毎日プロテインを飲む(筋トレしてもしなくても)
- 筋トレは週2~3回でも良い
- トレーニングは筋肉痛が起こるまでやる
筋トレの知識が付くまで分らなかったのですがプロテインは毎日飲むべきでした。
理由は筋トレで破壊された筋肉は修復に2~3日掛かるから。
休んでいる間にもタンパク質は必要ってことです。痛めた筋肉の修復にタンパク質を補給することで筋肥大を引き起こしてやるのです。

筋肉痛が起こるトレーニングとプロテインを実行すれば緩く筋トレしていても体は変わりますよ。
面倒くさがりだけど筋トレして良い体になりたい人には無理せず半年頑張ってみることをオススメします。
身をもって実証済み!
【キツい】1~2ヶ月やっても体の変化は微妙
ぶっちゃけ2ヶ月目ぐらいまでは筋トレしても見違えるような体の変化はないかも
ただそこを乗り越えるとトレーニングのやり方などが分ってきて筋肉が大きくなり筋肉痛は減ります。
体重も増えやすくなり、からだが大きくなったと感じます。
ダイエットしながら取り組んでいる人も成果が出始める頃だと思います。
- 目標を決めずに筋トレを始めない
- 半年は無理せず継続する
- YouTubeを見て筋肉の付け方を学ぶ
今では筋トレYouTuberがかなりいるので参考にしながら正しい筋トレの仕方を学び、実行すると面白いくらい狙った場所に筋肉が付いてくるようになります。
長い目を持って筋トレをすると割と続けることが出来るので、あまり短期間で成果を出そうと考えない方が継続出来るのでオススメ。

【ゆるく続けるコツ】私の自宅の部屋の一室をご紹介
私の筋トレルームを紹介します。筋トレ器具は少なめですが全身を鍛えれています。
ジムに行けばもちろん筋トレの効果は絶大ですが、自宅でも充分筋肉をつけれますよ。引きこもりにはおすすめ
ちなみに用意している器具はこれ
- 懸垂バー
- 可変ダンベル15㎏ 2コ
- 腹筋ローラー
ちなみにこの懸垂バーは全身を鍛えれるのでマジで良い。
下の取っ手はプッシュアップバーの代わりになるし、ディップスも出来ます。
自宅に用意しておきたいおすすめ筋トレ器具はコチラの記事にまとめていますので是非。
目が肥えてガチマッチョがかっこよく見えてくる
筋トレを始めた最初のころは筋肉の付いた人を見てカッコイイと思うのですが、自分の体が大きくなってくると目が肥えて大会に出るようなガチマッチョがかっこよく見えてきます。

やる気も上がるし筋トレの知識もつくので常にYouTubeなどを見るのがオススメ
実際に私は筋トレを始めてから筋トレYouTuberを見るようになり、食事のことや部位毎のトレーニングの仕方などの知識が増えました。
ユーチューブだけ見て寝る日もあるけどね・・・
YouTuberを見て目が肥えると見えてくるものがあります。
- 自分の体で筋肉の足りない部位が分る
- 他人の体を見てどこのトレーニングを重点的にやっているのか分る
- 部位毎のトレーニングが出来るようになる
6ヶ月間ユーチューブを見つつ、知識を取り入れながら筋トレしていくと自分の体にはどこの筋肉が足りていないかが分ってきます。
そしてそのために必要なトレーニングの仕方も分ってくるので実際にトレーニングすることでバランスの良い体が作れるようになります。
この辺りになってくると筋トレが楽しくなってきますよ!
筋トレ6ヶ月で意識すべきは食事と部位のバランス
ユーチューブや書籍で知識を増やして実行するのがオススメ。どうせ半年筋トレするなら効率良い方が良いですよね?
- 筋肉痛になる(筋肉が少し張るぐらいでも良い)
- 筋肉の足りない部位を重点的にやる
- タンパク質を意識した食事を取る
コレを重点的にやるだけでかなり効率よく筋肉が付き筋肉が大きくなっていきます。
大体の人が背中の筋肉が無いと思います。腕立てとかダンベルやっても背中の筋肉は付きにくいので
前だけじゃなく背中もやるべきだった
海とか行っても前側はたくましいけど背中の筋肉が無い人って結構な数います。
前だけに目が行きそうですがマッチョは背中が格好いいんです

要は背中の筋肉けっこう大事ってコト
背中がガッシリすると厚みが出てパッと見で体が大きく見えるし、後ろから見たとき締まります!
なので今腹筋や腕立てとかを頑張っている人に背中の筋トレもオススメしたい。背中の筋肉は主に懸垂で鍛えれるんです。
この辺りは懸垂の仕方や肩甲骨の動かし方をユーチューブで勉強するのが良いかと。
特に肩甲骨の動かし方が分ってくるとメッチャ付きやすくなります。
体を大きくする為に間食とプロテイン
ダイエットしながら筋トレしている人も体が細くて悩んでいる人もしっかりプロテインを飲むことが大切。
理由は筋肉を大きくするにはタンパク質が必要だからです。
筋トレ後しかプロテインを飲んでいなかった時は「全然体も変化しないし意味ないじゃん!」と思っていました。
だけど違いました。
トレーニングを続けながら毎日プロテインを2~3杯飲んでいると筋肉も付きやすくなるし体も大きくなると気づいたんです。

これ始めて1~2ヶ月すると筋トレ量に合わせてどんどん体が変化してくるので試して欲しいです。
- 太っている人はダイエットプロテイン
- 痩せている人はウエイトアッププロテイン
- 維持の人はホエイプロテイン
こんな感じで目指している体型別に飲み分けるのがポイント!
ちなみに私はガリガリだったのでウエイトアップ系のプロテインを毎日飲んでいました。その結果6ヶ月で6㎏増です。まさかこんなに順調に増えるとは思ったいませんでした。
体重を増やしたい人はそれに合わせて3食以外に間食を挟むともっと効果が出ますのでおすすめ

最初からゆるい目標なら6ヶ月続く
私が言いたかったことはジムに週5日とか通わなくても6ヶ月地味に自宅で自重トレーニングしていても体は変わるよってコト。
私が筋トレを始めた頃は筋トレの仕方や体作りの知識が浅かったので遠回りをしていました。
ただこれから始める人にはこの記事を読んでプロテインの飲み方や筋トレの仕方のポイントを学び、効率よくやればもっと成果が出るってコトを伝えたかった。
- 筋肉痛になるまでトレーニングする
- 毎日プロテインを飲む
- 週2回は筋トレする(自宅で自重でOK)
- 背中の筋トレもする
この辺りを押えて6ヶ月間トレーニングしていくと良きです。
ジムに行ける人は断然ジムの方がオススメだけどね!肌感覚としてジムに行くのは自宅で自重トレの3回分ぐらいの効果を感じました。
ウエイトトレーニングは筋肥大に最強に効きます!
ゆるく諦めずに筋トレしていきましょう!
次の筋トレ報告は半年後の「筋トレ歴1年」で書こうかなと思ってます。ではでは
追記
筋トレとプロテインを1年続けました。
似たような内容もありますが、挫折しそうなポイントや成果を書いていますので読んで貰えると嬉しいです。


