
オンラインパーソナルどこがいいかわからん

無料体験を何個か受けてみると違いがわかるよ
現在ではオンラインによるパーソナルトレーニングは一般的となってきました。リアル店舗でもオンラインを活用する動きが多く、お店選びで悩んでいる方も多いでしょう。
たくさんのオンラインパーソナルがあるため、どこのジムが自分に適しているか決めるのは難しいです。
この記事では、実施に無料体験を受けた経験から、各オンラインパーソナルの特徴と「どんな人に適しているか?」をアドバイスしていきます。
おすすめのオンラインパーソナルの選び方

オンラインパーソナルを決めるポイントは「サービスの良さ」「在籍トレーナーの雰囲気」「料金」「結果の出やすさ」の中でバランスが良いところをチョイスできるかが重要。
今まで結果が出なかった人がオンラインパーソナルに頼るわけなので、ちゃんとサポートしてくれる場所を選びましょう。
パーソナル指導は「掛け声」や「背中を押す言葉」をかけてくれるので、いつもなら10回しかできない腕立て伏せも20回、30回とできるようになるんです。加えて食事指導なども加わるので結果が出ること間違いないです。
自分の目的を明確にすると選ぶジムも決まってきます。パーソナルトレーニングを受ける目的を例として挙げてみます。
- コスパ重視
- ダイエットしたい
- マッチョになりたい
- 細いから太くなりたい
- 隙間時間で体型を変えたい
- 食事指導してもらいたい
- 産後の体型を戻したい
- 月2回程度の指導でいい
- 習慣化のために毎週指導して欲しい
- 予算に見合ったジムを選択したい
- 女性向けのお店を選びたい
- ママさんトレーナーがいるところを選びたい
- コンテスト出場者など実績者から指導したもらいたい
- マッチョのトレーナーがいるところを選びたい
トレーナーが多ければ良いということではなく「近い境遇の経験をしてきたトレーナーが在籍」や「目指すべき体型を持っている人」がいるところや「食事指導あり」を選ぶのが得策。
料金も大切ではありますが、教えてくれる人「トレーナー」選びはとても重要です。
まずは「コスパ重視でも良いサポートを受けることができる」上位3つの簡単な紹介をしていきます。いずれのジムも無料体験を実施していますので、まずはトライアル体験から実感してみましょう。
ランキング上位3つのオンラインパーソナルジムはどこを選んでもハズレなしです。
オンラインパーソナルのメリット・デメリット
メリット
- 外出しなくて良い
- ジムに行くほどの準備がいらない
- 気楽
- スマホ(LINEなど)で相談できる
- ジムより安い
- 隙間時間を利用できる
デメリット
- シムのようなマシンが使えない
- 実物の身体を見てもらえない
- トレーナーと画面越し
- ゴリマッチョにはなれない
オンラインパーソナルの最大のメリットは隙間時間の利用とコスパがいいこと。忙しい現代人には最適なトレーニング方法です。
オンラインで画面越しだからといって「結果が出ないのではないか?」という心配は不要です。毎回ビックリするくらい筋肉痛にしてくれますので安心してください。
デメリットとしては本格的なトレーニングがしたい方向けではないことです。理由は自宅にトレーニング器具がないから。
細マッチョ以上を求める方は器具が必要

私自身、オンラインパーソナルトレーニングと実際にジムに行くリアルなパーソナルトレーニングを受けた経験がありますが、マッチョになりたいならマシンや重いウエイト器具が揃っているジムの方が時間は早いです。
オンラインパーソナルでボディメイクして美しい身体を目指したい方は重さ別でダンベルなどを用意して挑むのが良いでしょう。オンラインパーソナルといえど、大会経験者も豊富なので自宅にいながらでもバルクアップを狙えます。
ダイエット目的の方はオンラインパーソナルでも問題ありません。食事管理とトレーニング指導を受けるだけで結果が出る確率はかなり高いです。
ハズレ無しのオンラインパーソナル上位3つ

月額 ¥11,800(税込)〜
コスパとサポートのバランスが最も優れている。トレーナーには男性も女性もいるため男女共に利用可能。大会経験者も在籍しているのでダイエットからバルクアップ、ボディメイクまで幅広い利用者をカバーしています。トークで24時間質問可能なプランもあるのが魅力。

月額 ¥7,920(税込)〜
コスパで選ぶならナンバー1。月2回のレッスンもあるため入会のハードルが低いのが特徴。料金の安さから女性利用者が多く、トレーナーが19人いるためスケジュール管理もしやすい。女性トレーナーが多く、ベストボディジャパン経験者も在籍しています。男女共に利用可能ですが、女性のお客様が7割を占めています。

月額 ¥10,780(税込)〜
多くのトレーナーが在籍しているのが特徴のソエル。生活習慣や運動頻度、目標体系によって数十人いるトレーナーから最適な人選をAIが判断してくれます。食事指導に強いママさんトレーナーや、ゴリマッチョの男性までいるので男女共に利用しやすいです。
オンラインのパーソナルトレーニングといっても月の料金は2万円〜はじまるところが多いです。
ですが、上記のジムは低価格の割に内容やサポートも他社と比較して遜色ないため「価格とサポート」のバランスに優れています。
- WITH Fitness:コスパと
サポート体制を兼ね備えている
- ZENNA:
女性利用者が多く、コスパ重視
- SOELU:
トレーナーの豊富さや自分に合った個別指導
女性利用者が多く、コスパ重視で選ぶならゼンナ、トレーナーの豊富さや自分に合った個別指導を受けたい方はソエル。コスパと、サポート体制を兼ね備えているのがウィズフィットネスです。
どのジムも40分〜1時間ほどの無料体験が付いているのが特徴です。気になるジムをチョイスして2社くらい無料体験して比較するのもいいでしょう。
ここからは、さらに詳しく「おすすめの各オンラインパーソナル」の特徴を1位から紹介していきます。
おすすめオンラインパーソナル【8選】比較

WITH Fitness | ZENNA | SOELU | 30.fitness | CLOUD GYM | Live Fit | Plez | Arisanfit | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料体験 | あり 40分 | あり 60分 | あり 60分 | あり 40分程度 | あり 60分 | あり 20分 | あり LINE | あり 60分 |
入会金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 10,000円 | 10,780円〜 | 55,000円 体験翌日まで 10,000円 |
月額料金 | 11,800円〜 | 7,920円〜 | 10,780円〜 | 14,080 | 3ヶ月 117,000円〜 | 32,780円 | 16,170円〜 | 48,400〜 |
食事指導 | あり | なし | あり | あり | プランによる | あり | あり | あり |
チャット指導 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
在籍トレーナー人数 | 9人 | 19人 | 10名以上 | 1人 | 10名以上 | 1人 | 1人 | 1人 |
利用頻度(月) | 4〜8回 | 2回〜4回 | 2回〜8回 | 10回 個別2回 | 4回 | 4回 | 4〜8回 | 4〜8回 |
特徴 | コスパとサポートの バランスが良い | コスパ重視 女性向け | 最適なトレーナーを AI診断 | グループラッスンから パーソナルまで | ダイエットから バルクアップまで | 詳細なデータ で身体を分析 | NG食品なし | 習慣化重視 |
公式サイト | WITH Fitness | ZENNA | SOELU | 30.fitness![]() | CLOUD GYM | Live Fit | Plez | Arisanfit![]() |
上の表は左から「おすすめ」順に並んでいます。「コスパの良さ」「トレーナーの質」「サポートの良さ」「結果の出やすさ」でランキングしています。
どこのオンラインパーソナルもプロが指導にあたるので実績は確かです。ですが、ジムによっては料金形態や在籍するトレーナーの数や質、指導方法が違いますので詳しくみていきます。
【1位】WITH Fitness(ウィズフィットネス)

ウィズフィットネスはオーダーメイドの運動メニュー・食事プランの提案やダイエット、バルクアップのための食事指導も受けることができます。
在籍トレーナーは管理栄養士からコンテスト経験者まで7人の男女が在籍。オンラインパーソナルと聞くと女性の利用者が多いイメージを持つ方もいますが男女問わず申し込むことができます。
無料トライアルでは通常指導のような「カウンセリング+レッスン(40分)」を体感可能。ウィズフィットネスのおすすめポイントは以下になります。
- 無料トライアル40分
- 専用アプリによる食事管理や体組成計の数値をグラフ化
- プランによってはLINEのようなチャットサーポートで質問し放題
- 採用率5%以下の壁を突破したトレーナーが在籍
- 男女共に利用可能
専用に作られたアプリが使いやすくなっており、アプリ内でチャットサーポートや食事指導を受けることができます。
LINEのやりとりとほとんど変わらないので抵抗感なく使い始めることができるでしょう。

食事も写真をアップするだけなので簡単。自分が求める体型に必要な栄養素や足りていない食材などをトレーナーからアドバイスをもらえるので改善していくことができますよ。
サービス内容 | 徹底管理コース | 習慣化コース | 運動指導コース |
---|---|---|---|
レッスンチケット枚数 | 月8枚 | 月4枚 | 月4枚 |
毎日のトークによる食事・運動指導 | |||
専用のボディメイクプランを作成 | |||
専用の運動メニューの作成 | |||
ダイエットの質問が無制限 | |||
WITH Fitnessアプリの全機能が利用可能 | |||
入会金 | なし | なし | なし |
チケットの追加購入料金 | 2,900円/枚 | 3,500円/枚 | 3,500円/枚 |
月額料金(税込)3ヶ月まとめて支払い | 29,000円 | 19,800円 | 13,800円 |
月額料金(税込)6ヶ月まとめて支払い | 28,000円 | 18,800円 | 11,800円 |
クレジットカード分割払い対応 | 3,625円〜 | 2,475円〜 | 1,725円〜 |
プランは3つ。1ヶ月1万円程度からのプランがあり、チケット消費制によるzoom指導を受けることができます。
自身で運動や食事の管理ができて、毎週の指導だけでよければ「運動指導コース」で良いでしょう。短期で体型を変えていきたい人は「習慣化コース」以上がおすすめです。

体験した中で1番良かった
無料体験の時からアプリを利用することができたし、食事指導を受けることも可能でした。アプリ内では専属トレーナーとLINEのようなやり取りで隙間時間で質問しまくり。的確なアドバイスを受けることができました。
体型改善するなら間違いないでしょう。
無料でプロの指導を体験する
【2位】ZENNA(ゼンナ)

ZENNA(ゼンナ)はオンラインで経験豊富なパーソナルトレーナーと1on1で対話しながらマンツーマンレッスンを行う「オンラインパーソナルトレーニング」サービス。
ダイエットだけでなく、肩こり解消や腰痛時の運動などお客様一人一人の悩みに合わせたオリジナルメニューでトレーニングをサポートします。
実績は「顧客満足度99.1%」「 翌月継続率94.8%」を誇り、女性の利用者が多いオンライパーソナルになります。
無料体験は60分と長く、カウンセリングから専用トレーニングまで丁寧に指導してくれるのが嬉しいですね。
- 無料トライアル60分
- コスパNo. 1
- 毎日6時〜24時までトレーニングが出来る
- 一人ひとりに専属パーソナルトレーナー
- トレーニング中にお子様の対応OK
- 女性利用者が7割
- 食事指導がいらない人向け
YouTubeやネットを参考にトレーニングやダイエットをしてみたけど挫折してしまうことが多かった人が、ZENNA(ゼンナ)を使うことで、運動習慣を作り、長く続けることができるという声が多くあります。
コスパよく運動習慣を身につけたい方にはおすすめのパーソナルトレーニングとなっています。
サービス内容 | エリート | ベーシック | ライト |
---|---|---|---|
レッスンチケット枚数 | 月8枚 | 月4枚 | 月2枚 |
食事指導 | |||
専用の運動メニューの作成 | |||
入会金 | なし | なし | なし |
月額料金(税込) | 24,640円 | 14,080円 | 7,920円 |
食事指導や日常のチャットサポートがないため面倒なことは減るのですが、その分効果が薄くなってしまうのはデメリットと言えます。
体脂肪を落としたり体型を変えるには運動習慣を整えることも必要ですが、食事の方が大切。糖質、脂質、タンパク質を意識して摂れている方にはゼンナが最適と言えるでしょう。指導を受ける時間が6時〜24時までと長いのも便利です。
「コスパよく運動習慣をつけたい」「トレーニング指導だけでも十分」という方は無料トライアルを受けてみましょう。1回あたりのレッスンは3,960円という破格です。
コスパNo. 1
【3位】SOELU(ソエル)

SOELU(ソエル)はGoogleMeetを使用したオンラインパーソナルトレーニングを実施しているリアル店舗もあるジムです。
在籍トレーナーの数が多く、トライアル体験時に行う「何時」「曜日」「目指す体型」などのアンケートをもとにAI診断により最適なトレーナーを選定してくれます。
- 無料トライアル60分
- 採用率3%の超難関をクリアした実力派トレーナーが多数在籍
- コスパ重視
- WEB診断により相性の良いトレーナーとマッチング
トレーナーによっては人気が高く予約が取れない時もあります。ですが、土日の対応が可能なトレーナーを選定してくれたり、ダイエット指導が得意なトレーナーを選ぶことができるのがAI診断のメリットです。
自分の目指すべき体型や、やりたいトレーニングなどに最適なトレーナーを選べるのは良いですよね。
サービス内容 | スタンダード | ライト |
---|---|---|
セッション時間 | 40分 | 25分 |
月2回 | 15,246円 | 10,780円 |
月4回 | 29,040円 | 21,296円 |
月8回 | 55,440円 | 40,656円 |
ソエルのセッション回数は月2回〜8回まで選択可能でプランはスタンダードとライトの2つとなっています。ライトは25分のセッション時間しかないのでスタンダードに加入するのが良いでしょう。
運動習慣をつかたい程度の方は月2回、体型を本格的に変えていきたい方は月4回以上が理想です。
週2回 | 7,392円 |
週4回 | 15,246円 |
週7回 | 21,780円 |
トレーニングプランと食事指導プランが分かれているのもソエルの特徴といえます。ただ他社と比較するとセッション回数の割に食事指導だけで料金が高く感じてしまうのはデメリットといえます。
ですが、ダイエット目的での利用を考えている方は食事指導が必須となってくるでしょう。ライトプラン+食事指導で両方をカバーする内容にしても良いかもしれません。
自分に合った最適なトレーナーが指導
【4位】30.fitness

30.fitness(サーティフィット)はグループレッスンから食事指導付きのパーソナルトレーニングまでカバーするオンラインフィットネスです。
パーソナルトレーニングではLINEでの食事指導や管理が付き、月2回の個別指導から始めることができます。グループレッスンは料金プランによって月に受けられる回数が決まっています。
- 無料トライアル30分
- オンラインパーソナルにしては価格が安い
- グループレッスンは気軽に受けることが可能
- グループレッスンも個別レッスンも毎時やっている
- 夜もレッスンをやっているので仕事があっても受けやすい
レッスンや個別指導は平日:7:00~22:30、休日:7:00~18:30(1レッスン30分)となっているので日中仕事の方でも夜の時間を利用してトレーニングすることができます。
レッスンは1日中やっており、グループレッスンが毎時00分開始、個別レッスンが毎時30分開催となるので予約しやすい体制を整えています。
サービス内容 | BEGINNER | BASIC | PRO | ATHLETE |
---|---|---|---|---|
入会金 | 5,000円 キャンペーン時無料 | 5,000円 キャンペーン時無料 | 5,000円 キャンペーン時無料 | 5,000円 キャンペーン時無料 |
食事指導 | なし | なし | 食事指導&管理(LINE) | 食事指導&管理(LINE) |
回数と期間 | 月2回利用 | 月4回利用(個別含む) | 月12回利用(個別含む) | 回数無制限(1日1回まで) |
個別指導 | なし | 月1回 | 月2回 | 月4回 |
月額料金 | 5,280円 | 9,460円 | 14,080円 | 19,360円 |
1年払い | 4,760円 | 8,520円 | 11,970円 | 15,490円 |
4つのプランがあるので、軽くトレーニングをしたい方から本格的に体型を変えたい方まで可能です。パーソナルトレーニングプランである「PRO」は1年のまとめ払いをすれば、かなりコスパの良いオンラインパーソナル料金となっています。

トレーナーがイケメンでガツガツしてないのが好印象
私自身、体験レッスンを受けましたが30分という短いレッスンでも息が切れて汗だくでした。体型の悩みや食事、トレーニング方法などもzoomの無料体験レッスン時に聞くこともできます。
入会後はLINEで相談することとも可能。
30分はあくまでも目安で、ピッタリ30分で切られることはないので、気になることは無料相談や体験レッスン時に質問しましょう。
入会金無料、初月半額
【5位】CLOUD GYM(クラウドジム)

遺伝子検査キットを用いてあなたの体を診断。代謝や体質に合わせてトレーニングメニューや食事指導を作成します。
専用アプリを用いることで食事管理や体重、体脂肪率を管理し、日々の経過を元にプロから適切なアドバイスをもらうことができるので結果が出やすくなる仕組みです。
- 無料トライアル60分
- 3ヶ月の短期間で結果を出す
- 30日間全額返金保証あり
- 専用アプリあり
- 遺伝子検査で代謝や筋肉繊維のタイプを判別
毎日専属トレーナーからアドバイスをもらえるので継続できるし、やる気もアップします。3ヶ月という短期集中型のパーソナルのため内容の濃い日々を送ることができるでしょう。
オンラインパーソナルなのに「30日間全額返金保証」が付いているのはクラウドジムだけです。全額返金保証はオンラインでも結果を出せるノウハウとサポートを提供できる企業側の自信がないと出来ることではありません。
サービス内容 | ゴールド | プラチナ | ブラック |
---|---|---|---|
入会金 | なし | なし | なし |
食事指導 | なし | あり | あり |
遺伝子検査 | あり | あり | あり |
回数と期間 | 3ヶ月12回 | 3ヶ月12回 | 3ヶ月24回 |
料金 | 117,000円 | 157,200円 | 206,700円 |
分割払い | 24回払い4,875円 | 24回6,550円 | 24回8,610円 |
クラウドジムの料金プランは3つとなっており、どのプランも3ヶ月の短期集中型です。入会金はどのプランもありませんがゴールドコースのみ食事指導がついていません。
今まで紹介してきたジムとは違い料金設定が少し高くなっているのは注意が必要です。
ダイエットするにせよ、バルクアップするにせよ食事はトレーニングより大切になります。自己管理ができないならプラチナプラン以上を選択するのがいいでしょう。
30日間全額返金保証付き
【6位】Live Fit(ライブフィット)

ライブフィットのオンラインパーソナルは医療国家資格をもち、プロのバスケットボールチームでも選手のケアをしていた経験があるトレーナーが指導を担当してくれます。
食事指導では写真や簡単なメモ程度の報告でも栄養学・医学的見地からフィードバックを受けることができます。専用アプリ内のメニューブックから食事指導だけではなくメニューの提供もあるので毎日の献立を考える必要もありません。
専用アプリを使い体の状態を分析するため、目指す体に適した食事指導やトレーニングメニューを作ってくれるので結果が出やすくなります。
- 無料トライアル20分
- 専用アプリあり
- アプリ内の献立ブック、トレーニングブックを活用できる
- 日々の食事や体質によって分析結果を元にサポート
アプリ管理は他社と比較しても細かいデータが記載されているので見やすく、使いやすいです。食事の献立やトレーニングメニューも掲載されているのでネットやYouTubeを利用して探す必要もありません。

「体の管理」「食事」「トレーニング」が一括管理できるのが魅力的。ただ無料トライアルの時間が20分となっていますので、他社と比較して短くなっています。
入会金 | 10,000円 |
食事指導 | あり |
回数と期間 | 月4回 |
料金 | 32,780円 |
ライブフィットは料金プランが1つだけ。そのかわり「食事指導+トレーニング」が付いてきますので、食事指導を必須としている人は嬉しいですね。
月4回はオンライン通話による指導を受けることができますが、日々の食事やトレーニングは記録していく必要があります。毎日記録して1週間分のデータを元にトレーナーがフィードバックをくれるといった流れになりなります。
料金は他社と比較して少し高めですが、通常のジムに通うパーソナルトレーニングと比較したら格安。食事管理とトレーニングでどこまで変わるのか試してみたい方は短時間で終わる「20分の無料トライアル」を受けてみましょう。
細かいデータ管理アプリ採用
【7位】Plez(プレズ)

プレズのオンラインパーソナルはダイエット〜ボディメイクまで様々な体型に対応するジムで、LINEを使ったやり取りやビデオ通話を利用して指導が行われます。
直接LINEを使ってトレーナーとやりとりするので気軽に相談することができるのが魅力。
- LINEによる無料カウンセリング
- 日々のやり取りがLINEだから気軽に相談できる
- 質問し放題
- NG食品ゼロ(トレーニングや食事指導でカバー)
- 自分だけのオーダーメイドプラグラムを作成
プランは「ダイエット」「ボディーメイク」「プレミアム」に分かれおり、2ヶ月プラン〜半年間のコースまで設定されています。
料金は期間が長いほど割安になるので本格的に体型を変えたい人は長めのプランにすると料金がお得に。
ダイエットプラン 月額料金 | ボディーメイクプラン 月額料金 | プレミアムプラン 月額料金 | |
---|---|---|---|
2ヶ月 | 21,890円 | 32,890円 | 43,890円 |
3ヶ月 | 19,690円 | 29,040円 | 40,128円 |
4ヶ月 | 18,337円 | 26,840円 | 37,235円 |
5ヶ月 | 17,270円 | 25,190円 | 34,815円 |
6ヶ月 | 16,170円 | 23,682円 | 32,637円 |
各プログラムの違いはほとんどなく、ビデオ通話による指導の回数が違う程度です。食事指導や質問はどのプランも制限なく行えますので、目的に合ったプランを選びましょう。
サービス内容 | ダイエットプラン 月額料金 | ボディーメイクプラン 月額料金 | プレミアムプラン 月額料金 |
---|---|---|---|
マンツーマン指導 | あり | あり | あり |
プログラム作成 | あり | あり | あり |
LINE食事指導 | あり | あり | あり |
トレーニング指導 | 動画を撮って フォーム指導 | ビデオ電話 25分×月4回 | ビデオ電話 25分×月8回 |
体や成果のチェック | 月2回 | 月2回 | 月2回 |
アドバイス頻度 | まとめて1日1回 | まとめて1日1回 | まとめて1日1回 |
ビデオ通話の時間が短くなっていますが、LINEでのトレーニングアドバイスや食事のことも聞き放題という点でカバーしています。
他社と比較すると「料金が高い」のと「ビデオ通話時間が短い」のが気になりますがLINEをメインで使いたい方には問題ないでしょう。
無料のカウンセリングもLINEでのやり取りになります。
NG食品ゼロで結果をだす
【8位】Arisanfit(アリサンフィット)

arisan fit(アリサンフィット)はオンラインと対面の両方に対応しているパーソナルジムです。ライフスタイルと予定に合わせてオンラインとリアル指導を切り替えできるのがポイント。
JR渋谷駅から徒歩4分の好立地のため、自宅が近い方はリアルな指導をオンラインの指導を使い分けることができます。
- 無料トライアル60分
- 対面パーソナルとオンラインパーソナルの使い分けができる
- 過度な食事制限なし
- メンズフィジーク大会チャンピオンがトレーナーとして指導
- 無料トライアルが60分と長い
- 食事指導とパーソナルトレーニングがセット
通常10,000円かかるトライアル体験が無料となっており、60分の間にカウンセリングと希望があればトレーニング指導を受けることができます。
ボディメイクで結果を出しているトレーナーから指導を受けることができるので濃密な時間を過ごすことができるでしょう。
サービス内容 | ゴールド |
---|---|
入会金 | 55,000円 体験翌日までの入会は10,000円 |
パーソナル時間 | 1回60分 |
食事指導 | あり |
週1回プラン | 月額48,400円 |
週2回プラン | 月額88,000円 |
オンラインのみ | 上記料金の一緒 頻度はアレンジ可能 |
料金は他社より高くなっていますが食事指導とトレーニングが一緒になっています。
アリサンフィットは無理な指導やサプリメント摂取、過度な食事制限は行わずに「継続と習慣化」に重きを置いているスタイルです。
そのため、体験者は継続率が高く「結果を出し易い」という声が多いです。無理せずトレーニングや食事制限を習慣化することを求めている方には最適なジムと言えるでしょう。
無理せずに習慣化
オンラインパーソナルで最高の結果を残すために

オンラインパーソナルの指導は筋力トレーニングが基本です。パーソナル日以外の期間の指導もあると思いますが、個別指導をやらない期間も自身でトレーニングや有酸素運動を取り入れることで結果が早く出ること間違いなしです。
特に筋力トレーニングの後は脂肪が燃えやすい状態となっていますので、ダイエットや体脂肪を減らすことを目的としているならトレーニング後の有酸素運動を自身で取り入れることによって体脂肪を効率よく減らすことが可能となります。
筋力アップを目指している方は日々の食事やプロテインなどのサプリメントを活用するのも良いでしょう。
サプリメントに関してもトレーナーに相談できる環境になることがパーソナルの良いところでもあります。積極的に相談していきましょう。
オンラインパーソナルは「食事指導あり」がおすすめ

WITH Fitness | ZENNA | SOELU | 30.fitness | CLOUD GYM | Live Fit | Plez | Arisanfit | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料体験 | あり 40分 | あり 60分 | あり 60分 | あり 40分程度 | あり 60分 | あり 20分 | あり LINE | あり 60分 |
入会金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 10,000円 | 10,780円〜 | 55,000円 体験翌日まで 10,000円 |
月額料金 | 11,800円〜 | 7,920円〜 | 10,780円〜 | 14,080 | 3ヶ月 117,000円〜 | 32,780円 | 16,170円〜 | 48,400〜 |
食事指導 | なし | |||||||
チャット指導 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
在籍トレーナー人数 | 9人 | 19人 | 10名以上 | 1人 | 10名以上 | 1人 | 1人 | 1人 |
利用頻度(月) | 4〜8回 | 2回〜4回 | 2回〜8回 | 10回 個別2回 | 4回 | 4回 | 4〜8回 | 4〜8回 |
特徴 | コスパとサポートの バランスが良い | コスパ重視 女性向け | 最適なトレーナーを AI診断 | グループラッスンから パーソナルまで | ダイエットから バルクアップまで | 詳細なデータ で分析 | NG食品なし | 習慣化重視 |
公式サイト | WITH Fitness | ZENNA | SOELU | 30.fitness![]() | CLOUD GYM | Live Fit | Plez | Arisanfit![]() |
最後に各ジムの一覧表で振り返ります。ダイエットやボディメイクどちらにするにしても食事は大切なので、「食事指導」と「トレーニング指導」の両方がついているジムがおすすめです。
今回紹介したオンライパーソナルトレーニングジムでは、ZENNA以外は食事指導に対応しています。
完全にコスパ重視の方はZENNAを選んでもいいですが、食事指導とチャットサポートがないのは結果が出にくいと感じました。ですので、結論としてはWITH FitnessとSOELUの2択でいいでしょう。
コスパとサービスのバランスが一番取れているのが上記の2社です。専用アプリもあって使いやすいのも特徴ですね。

何社かに絞って無料体験するのもあり

比較するのは大事よね
無料でプロの指導を体験する
たくさんのトレーナーから最適な指導者を選択