

この記事を書いている私は筋トレ歴2年程。なのでトレーニー目線も少々入ってます。
noshはタンパク質が高いものもあればそうでもないメニューもあります。全体的には費用を抑えたい人に向けた低糖質お弁当でしたね。
この記事の内容
- nush(ナッシュ)の特徴
- メニュー
- タンパク質はまあまあ
- コスパは最高です
- 利用者の口コミ
5分程度で読める内容となっていまして、ザックリした特徴を載せておくとこんな感じ。
- タンパク質はまあまあ良い(最高で38.2g)
- コスパが良い
- 筋トレ勢はトレーニングプランを選ぼう
- 1食から買えない
- 一流シェフが監修で美味しい
- 宅配冷凍弁当
- チンするだけ
ナッシュの特徴として1番目を引くのはコスパが良いことで1食当たり568円~700円以下。
コンビニの弁当買うくらいならナッシュを選びますね。
タンパク質もそれなりに摂取出来るので減量中のトレーニーの非常食としても良いと思います。
もくじ
nosh(ナッシュ)は筋トレにも良き!コスパ重視

冒頭でもお話しましが、ナッシュの弁当はコスパが良いのが1番の特徴。
- 1食597円~
- 初回購入者は1食500円台
冷凍食品弁当にしてはかなりの低価格だと思います。他メーカーの弁当と比較しても相場としては1食700円前後~が妥当。
コンビニでお弁当買うより安いと思いし、コスパ重視の弁当と言えますね。
販売形態によっても価格が違ってくるのでこの辺りを解説していきます。
販売プランは3種類

ナッシュの弁当は販売プランによって価格が違います。
通常購入 | 初回購入(300円引き) | ナッシュ会員 | |
6食セット | 698円 | 648円 | 582円 |
8食セット | 623円 | 586円 | 520円 |
10食セット | 599円 | 569円 | 499円 |
まとめて買った方がお得ってことですね。
購入時は70種類以上あるメニューの中からプランによって6~10コ好きな物を選ぶシステムになっいます。
メニューによって値段の変化なしです。
1食から買えないのは微妙

ナッシュは1食の宅配はやっていないのが唯一の欠点かなと思います。
最低でも6食の注文をしないといけません。1食から食べたい人は別のお弁当を買うのが良いかも。


とはいえ低コストを実現しているのもこのプランあってこそじゃないかなと思います。
300円引きを活用しよう

ナッシュのホームページを見ると上の写真のような「300円OFFキャンペーン」をやっている時があるので有効活用しましょう。
- 300円引きキャンペーン
- 500円引きキャンペーン
いずれかの割引を開催していることが多いので初回購入者はお得です。もったいないのでキャンペーンがやっている間に試してみましょう。
>>NOSH公式サイト

nosh(ナッシュ)は筋トレにも良い

先程4つの用途に合わせてメニューを選べると言いましたが、トレーニングメニューは筋トレにもいいんです。
トレーニー目線でみると鶏系が豊富なのが良き。
- トレーニングメニューはチキンが豊富
- 平均タンパク質は27.9g
自分でご飯を作らずにチンするだけで27g程度のタンパク質を摂取できるのは良いですよね。
時間も手間も省けて筋トレで疲れた体を休ませることが出来ます。


高タンパクメニューもずらり

10種類のメニューは写真の様な感じ。高タンパクなメニューをちょっとだけご紹介。
タンドリーチキン

カロリー | 480kcal |
タンパク質 | 38.2g |
脂質 | 26g |
糖質 | 15.1g |
食物繊維 | 6.3g |
塩分 | 2.5g |
タンドリーチキンがナッシュで1番高タンパクなメニューになっています。
冷凍食品で手軽に38.2g摂取出来るのは良い方。

チキンのトマトチーズがけ

カロリー | 445kcal |
タンパク質 | 38.0g |
脂質 | 20.3g |
糖質 | 27.5g |
食物繊維 | 0.3g |
塩分 | 2.2g |
タンパク質が豊富なのに洋風の味も楽しめちゃいます。
ブロッコリーは筋トレしている人なら食べている人が多いですよね。野菜の中ではタンパク質が豊富な食材。
他にもメニューはありますが、詳しくはnoshの公式ホームページで見て貰うと詳しく載っています。
nosh(ナッシュ)利用者の口コミ

ここからは実際の利用者の口コミを調査して見ました。
- 良い口コミ
- 悪い口コミ
両方みていくよ
微妙な評価の口コミ
ナッシュ、思った3倍くらい美味かったので継続します。
— ぞの (@zno9) June 3, 2021
ただやはり量は少なかった… pic.twitter.com/NSUyBwcYpk
ナッシュで冷凍室圧迫してたから追加で冷凍庫買ってしまったww
— あき@サラリーマン投資初心者🔰 (@Aki_financer) June 5, 2021
口コミを見てみると
- まとめてくるので冷凍庫が圧迫される
- 段ボールの処理面倒くさい
- 男にはちょっと量が少なめ
一気に来るので冷凍庫の量を調節しておかないと冷凍出来ないなんてことになります。
良い感じの口コミ
良い口コミはこんな感じ。
こういう外出したくない、する時間も惜しいときに冷凍庫にナッシュ入ってる安心感がやばい
— セ・アブラ (@SE_A_BLA) June 6, 2021
今日のナッシュのガパオライス😀めっちゃ美味しかった。昨日作った豚汁と一緒に😀
— 🔰わたしのパーソナルトレーナー (@watashino_p_t) February 16, 2021
美味しかったからリピート決定🙌🏻チンしても目玉焼きがトロってする技術すご😳#nosh #ガパオライス #低カロリー #ダイエット食 #アスパラ #ナス #大根 pic.twitter.com/kOXzR1Gxf1
- 目玉焼きをプラスするなどアレンジもきく
- スープ、ロールケーキが美味しい
- カロリー控えめ
- 低糖質
- 自宅から出なくて良い
等々おいしいという口コミは多数ありました。
量が足りなかったら自分でアレンジして付け足すのも良いですね。トレーニーはプロテインや卵をプラスしても良き。
noshは筋トレにも良い感じ

noshは筋トレにも良い感じでした。
- 1食のタンパク質は30g程度摂れる
- 冷凍宅配業界ではトップクラスのコスパ
- アレンジすれば量も問題なし
- シェフ監修だから美味しい
- 手抜きで飯食える
1食の価格が安いのでコスパ良く始めたいトレーニーにはピッタリですね。
- ご飯を考える時間がヤダ
- チンするだけでタンパク質もちゃんと摂取したい
- 安く済ませたい
上記の様な人は購入しても良いと思います。
ジムなどで筋トレして疲れ切ったらご飯のことを考えるのも面倒な時ってありますよね?
noshがあれば帰りは何も考えずに帰宅したらチンするだけですよ。
\初回購入300円OFF/
他にも筋トレに良さそうな宅配弁当を解説しています。どれもタンパク質豊富。
筋トレして~!
おすすめ記事


