エックスサーバーで時短でブログを始めれる「クイックスタート」というサポートが始まりました。
「ブログ開設したいけどちょー面倒くさそう・・・悩む」
こんな人の救世主。
ワードプレスを入れるまでの3~4時間とかかかる作業が半分以下の時間で終わっちゃうんですから・・・

と言うことでこの記事ではワードプレスをやりたいけどマジで意味が分からない人向けにポイントを解説していきます。

ワードプレスでブログ作りたいけどマジで面倒くさそう・・・

ドメイン?独自SSL?って何?みたいな人はクイックスタートを利用しましょう
普通の開設手順はコチラ

もくじ
エックスサーバーのクイックスタートを始める
まず最初にエックスサーバーにログインします。
すでにログイン済みの人はそのまま進めてください。

「お申し込みはこちら」をクリック

「新規お申し込み」をクリック。
あとは下記の個人情報を入力していきます。
プラン決め

- プランは✕10
- クイックスタートの「利用する」にチェック
プランはサイトのスピードや容量のプランの事です。契約月数じゃないので初心者さんは「✕10」でOK。

「ブログを絶対に続けてやる」という意気込みがあると思うので契約期間は12ヶ月がおすすめ。
1ヶ月1000円ちょっとでブログを書きまくれます。
3ヶ月とかだとあっという間に期限がくるので長めがおすすめ!
ドメインを決める

ドメイン設定ですがあなたの使いたいURLを入力しましょう。
私のブログの場合は「https//white-pran.org」となっていますので
- 「white-pran」←ここの部分を決める
- 末尾の「.com」、「.ne」とかは選択
サイトとして信頼度や世間の認知度が高いのは良く目にする「.com」、「net」、「.jp」とかなので出来ればこの3つが良いです。
この選択によってSEOとか検索順位とかに悪いことがあるのかって言われると全くないですw
ブログの名前、パスワード決め

- ブログ名:適当でOK(後でいくらでも変更出来ます)
- ユーザー名:ワードプレスにログイン時に使用
- パスワード:ワードプレスにログイン時に使用
- メールアドレス:後からエックスサーバーからメールが来るのでよく使うアドレスにしましょう
開設後、WordPressにログインできなくなると困るのでメモしておきましょう。
あとは下記の個人情報を入力。
個人情報入力
ここからは必須と書いてある箇所を入力していきましょう。



「利用規約」に同意にチェックを入れてお申し込み確認画面へ行きましょう。
本人確認
その後の流れはこんな感じ。基本順番にやっていけばスムーズに開設できます。
- SMS・電話認証
- 認証コードを入力
- 申し込み完了
「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールが届くので
「管理画面URL:」に書いてあるあなたの設定したURLの末尾がwp-admin/となっている所をクリックするとログイン画面に行けます。
こんな感じ。ここはブックマークしておきましょう。

ログインするとこんな感じになっています。

ワードプレスの最低限の設定
記事を書き始める前に最低限の初期設定を行っていきます。
- パーマリンクの設定
- URLの変更(http→https)
まずはパーマリンクの設定から。
パーマリンクの設定
パーマリンクを設定すると新記事を書いた時に各記事毎にURLが出来上がるようになります。
私の例
- ブログのURL→https://white-plen.org
- ブログのライティングに関する記事を書いた→https://white-plen.org/blog-lighting/
こんな感じで記事毎にURLが出来るようになり、記事単位でアクセスが来るようになります。

記事を書く毎にURLは自分で決めれるよ

まずはダッシュボードにアクセス
「設定」→「パーマリンクの設定」

「カスタム構造」→「/%postname%/」に変更。
最初に入っている前側を切り取ればOK。
URLの変更「http」→「https」
サーバーを契約する時にクイックスタートで行うとドメインが独自SSLとなっています。
「http」の後にSが付くこと
簡単に言うと通信を暗号化するのでセキュリティが強くなるイメージ。フィッシング詐欺とかの類いです。
こんな画面見た事無いですかね?

これは「http」のドメインのサイトにログインしたときに勝手に出るんですが「https」にすると出なくなるんです。
なのでこのSSL化をあなたのブログにも施しましょう。

安全、安心なブログにしたいですよね

ホーム画面の「設定」→「一般」

自分のブログのURLの「http]の後に「s」を付けましょう。
最初から変更されていれば何もしなくてOK。
次はサーバー側の設定も変更が必要です。
「http」→「https」へリダイレクト
サーバー側の設定も変更が必要になってきますのでこの時にやってしましましょう。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。

右上からサーバーパネルにログイン。
メールできているサーバーパネルパスワードを入れましょう。

登録完了メールの中にこんなやつがあるよ

アカウントパスワードとは違うので間違えないように。

ログインしたら「.htaccess編集」

あなたが決めたドメインを選択します。
編集タブをクリックして枠内にコードを追加しましょう。

下記のコードをコピペして先頭に入力。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]</IfModule>
「確認画面」→「実行」で終わりっ!

これで記事入れが出来るようになりました。お疲れ様でした。