
ブログはとりあえず100記事書けとか言うけどどうなのよ?稼げるの?
「ブログを100記事はどんな感じなのか知りたい」
「収益凄いんでしょ?」

実際の100記事の現実をさらします
この記事の内容
- ブログは100記事からがスタートは本当だった
- 凡人は100記事かいても稼げません
- 実際の収益を公開
7ケタ稼ぐ人と話す機会があったのですが。その人が言ってた収益と記事数の関係がコチラ。
記事数と月収の関係
- 100記事で1万
- 200~300記事で5万
- 1000記事で100万
ブログに何記事あるとかじゃ無くて試行錯誤してきた記事数
- リライト
- 削除
- 修正
もろもろで今まで書いてきた記事の合計経験値が1000記事ぐらいになると月収100万が見えるらしい。

ツイッターを見ていると3ヶ月で100記事書く人がいたり、半年で7ケタ稼ぐ人とかいますよね?
でも普通の人がブログ始めたら私みたいな人が多いんじゃないかなと思います。
私自身「100記事書けば稼げるはず」、「オレはみんなと違うんだ」、「雑魚とは一緒にするな」と思ってましたが現実は厳しいです。
もくじ
【現実】ブログ100記事書いても稼げないよ

ブログ始める時って100記事目標にしたり。月収100万円を目標にしたりがあると思います。

私もそうでしたが現実メッチャ厳しいです
これからブログを始めようと思っている人、まだ10記事とかしか書いてない人のために、これからくるであろう挫折ポイントをご紹介。
解決策、対策も分かる範囲で書いていきます。
事前に知っていれば少しは乗り越えれるんじゃないですかね?知っていてもキツいけどな。
- ロングテール狙いすぎる
- PV伸びない
- 報酬伸びない
- ペーペーには関係ないと思ってたアプデに被弾
- 家族にブログを理解されない
ブログやってて本気で辞めようと思ったことは1度も無いです。むしろ今までとは違った知識が入ってくるので今のところ面白さの方が勝ってる。
だから続けられてるのかなと思ってます。
ただマジで落ち込んで、へこんで、悩むと思うので頑張って100記事書きましょう。
【挫折1】ロングテール狙いすぎてPV伸びない

初心者さんはPVの少ないロングテールを狙って記事を書きましょう。ってよく聞くと思います。ただ・・・
ロングテールばかり狙っているとPV増えません
ブログ初めて最初の頃は上位表示が目的になり、ライバルのいないキーワードばかり狙って記事を書いていました。
そのおかげで月間のPVは3000~5000PVの辺りをウロウロしています。
現在でも悩んでいる事なんですがPV増えん。PV増えなきゃ収益も上がらんよってことに繋がります。
PVの解決策としては
- ロングテール狙うのはOK
- 月間ボリューム500~1000を意識
- PV少ない記事と両立していく
- SNSでバズれ
上記が大切です。
月間ボリュームの少ない所ばかりを狙わずに500PV以上のボリュームも狙っていきましょう。
3ヶ月程するとロングテールで上位が摂れる感覚が掴めるかと。そしたら月間PVの多いキーワードで記事を積極的に書くべき。
私は10本書いて1本当たり記事があれば良いかなってぐらいに思ってます。
【挫折2】初報酬→報酬伸びない

「0から1が難しい」とかインフルエンサーの人達が言っているのを1度は聞いたことがあるかと。
ですが個人的には0から1よりも収益が伸びない方がキツいと思っています。流れはこんな感じです。
- 0から1はインプットしつつ記事書いていれば2、3ヶ月後に普通に発生する
- 数ヶ月経つと収益が発生することに慣れる
- 発生しない月が出てくる
- 毎月記事書いてるのに全然収益伸びない・・・むしろ下がる

報酬伸びないとは聞いてたけど体験するのは訳が違う
毎月発生しなくても条件により確定月の差が生まれて毎月数千円~1万円は振り込まれるようになります。
A8のスマホ画面のスクショ。使っている人は見慣れているかと。
こんな感じで収益上がる時もあるんですが1年経った今でも0の時が普通にあります。
嬉しくはあるのですが毎日2~3時間の作業を1年続けて月1万とかだとマジで辛い。
会社員なので給料は出るので生活に困ることはないんです。だけどなんか焦るんですよね。
自分の努力が足りないのか作業量なのか・・・
ただ辞める気が一切起こらないのは不思議。もはやブログが趣味にもなってきている証拠かな。
収益記事ばっかり書くのもダメだなと思い知らされました。
ドメインパワーは20前後に

ドメインパワーは20前後となりました。計測するには「アクセスSEO対策ツールズ」にドメインを入れるだけです。

ドメインパワーが上がるのは嬉しいですね
ただこれを書いている現在のパワーは15ぐらいまで下がってしまいました。要因は多分コレ
- グーグルアプデ
- ツイッターさぼった
肌感覚ですがツイッターで自分のサイトを紹介してもらったり記事をシェアして貰うとドメインパワーも上がります。
今は1ヶ月ほどツイッターをサボっているのでその分下がった感じです。
ブログと同時にツイッター、インスタなどのSNSも頑張った方がいいですね。私はSNS苦手なんですがこれからも続けていこうと思います。
今の流行はSNSとブログをセットで行うって感じですよね。両方やっている人が多い印象です。
SNSを使ってドメインパワーを上げていきましょう。
【挫折3】オレには関係ないと思ってたアプデに被弾


なんの前ぶれも無く急に1ページ目からいなくなります
ブログ始めたころは「稼げてないしアクセスも無いからGoogleのアップデートなんて関係ないわ」とか思ってました。
ただ記事の順位がつき始めて収益が出始めるとアップデートには必ず引っかかると思っておいた方が良いです。
写真はアプデ1日目の順位ですがこの数日後には更に下がりました・・・
「アプデ被弾=収益0」です。
言い過ぎかもしれませんが稼ぎ頭の記事が落ちるとマジで収益0になります。
記事を書き始めた頃から何となくでいいので上位表示している記事は内部リンクで何かしらの収益記事に結び付けておくのがいいかと。

順位チェックは大切

【挫折4】家族にブログを理解されない


時間のある独身が羨ましいと常に思っていたバカでした
正直私には1番キツかったかも・・・
コレを書いている今でも家族というか嫁にはブログを良く思われていません。
なんせ毎日3時間とか時間を費やしているのに月1万円程度しか稼げていないんですから・・・一般的な人がみればアホですよね。
嫁は一般的な人な訳ですから「バイトでもすれば?」って感じですし実際に言われました。
家族の時間を第1にとか言いますが実際にブログをやっていると家族の時間は削られると思います。
- ブログ書きたいから家事をすぐに終わらせたがる(口うるさくなる)
- ブログ書くせいで毎日寝不足(子供と集中して遊べない)
- 休みの日はブログ書きたい(家族との時間を削りたがる)
- 子供が寝た後の嫁との会話が無くなる(ブログやるので)
- 嫁に興味の無い副業の話とかしちゃう
こんな日々を繰り返していたら嫁が噴火しました・・・PCを捨てられそうになったのですがなんとか説得。
家族を疎かにしていたらそりゃそうですよね。なんかの宗教に取り憑かれたんじゃないかと疑われたぐらいです。
家庭と趣味(副業)は両立が大切
今では反省して「家族>ブログ」の精神を取り戻して作業時間は減りました。なのでなんとかやっていけています。
といった感じで100記事書くと挫折ポイントが多々訪れると思います。
特に誰しもが関係あると思われる
- グーグルアプデ
- 収益増えない
- PV増えない
収益を意識するならこの問題は避けて通れないかと。私は全部において悩みましたし現在進行形で悩んでいます。
ただ長い目を持って進んで行こうと思えるようになったのであまり気負いせず楽しみながらブログと向き合えたら良いんじゃないかと思います。
100記事書いてもスタートライン

100記事書いてみた感想としてはここからが試行錯誤していくスタートラインだなって感じです。
- キーワード選定してれば月1万円ぐらい稼げる(人による)
- ノウハウ溜まる
- ある程度文が書けるようになる
- サチコとかみてリライト出来る
- 何となく順位の上げ方が分かる
- インプットは少なめでアウトプットに比重を置ける
何かしらの変化はあるのでまずは100記事書いてみた方が良いと思います。そして気づきます。
大して何も変わらないことに・・・
だから100記事書いても普通の人はスタートラインなんすよ。
悩みまくってたまに休む→そしてまた書く

もうね、この繰り返し
とにかく100記事目標にがんばってダメなら辞めれば良いだけ。まずは書いてみることが大事だと思いますよ。
1年とか気長に頑張れそうな人がブログを頑張るのがおすすめ。
100記事書くまでに意識すべきこと(自分に言ってる)
- ロングテールばかり書かない
- キーワードの月間ボリューム500以上も狙え
- PVが収益を生み出す
- 商標記事ばかり書くな
- SNS頑張れ
- 家族を疎かにするな
全部自分に言ってますが参考になればと思います。ではでは・・・
おすすめ記事


