
ニベアの濃密保湿洗顔がきになる・・・どんだけモチモチ泡なのよ?
「ニベアのブライトアップが気になる」
「どんだけ濃密泡なの?」
「くすみスッキリって書いてあるけどホント?」

こんな悩みを解決していきたいと思います
この記事の内容
- ニベアのブライトアップの濃密泡具合を検証
- 保湿力はどの程度なのか
- くすみはとれるのか
- 成分解説
ドラッグストアで並んでいるニベア洗顔の「濃密保湿洗顔シリーズ」の1つ、ブライトアップを実際に購入して検証してみました。

1番右にある「くすみ」をデカデカとうたっているヤツですね。
使ってみた感想としては生石けんや泥系まではいきませんが高級コスメ並みの泡の濃密具合、弾力はありました。
500円程度でここまでのクオリティは中々お目にかかれないかと思います。

濃密泡好きなら買って損なし
泡の濃密具合から香り、成分まで分かる内容となっていますので気になる人は読み進めていってください。
もくじ
ニベアのブライトアップ【泡を検証】

では早速行ってみたいと思いますがザックリとこんな流れで行きます。

まずは泡立ち具合から紹介するよ
市販ではレベチの泡立ち

ドラッグストアで売っているビオレ、ダヴなどの洗顔フォームと比較するとレベル違いの泡立ち具合でした。
百貨店で売っている泥系や「生クリームのような泡立ち」のような高級コスメにはちょっと劣りますが、かなり良い勝負です。
濃密保湿洗顔の名に恥じない仕上がり
写真の通り2㎝程度の洗顔料からメッチャもこもこの泡が出来ました。
手を覆うぐらいの泡が出来上がり。

ちなみに使っている洗顔ネットは愛用しているバルクオムの洗顔ネット。

Amazon、楽天の泡立てネットの中でも売り上げNo.1の商品です。

1度使ってから手放せなくなったよ
しつこくない香り

お次は香り、「透明感のあるプレミアムグリーンフローラルの香り」らしいです。

香りに透明感とかどーゆーこと・・・

私にも理解できませんが控えめってことかな
洗顔中に少しだけ香るしつこくない香りでした。フローラルよりもグリーン系の匂いの方が強めな気がします。
洗顔後はほとんど香りがしなくなるので強めの香りが苦手な人でもイケるかなと。
濃密度はすごい


ひっくり返しても落ちない!?

そう!くっついて全く離れてくれません!付き合って1ヶ月目のカップルのよう・・・

・・・・

・・・・ごめん
泡立ちも良いんですが濃密泡と言っちゃうぐらいですので濃密度が凄いです。
- 生クリームのようなねっとり感は無い
- 泡切れが良い
- モッチリ弾力あり
洗い上がりがいつまでもねっとり感が続く洗顔料もありますがニベアのブライトアップアは泡切れがいいです。

悪く言うと泡に伸びが少ないかな。
ただボリュームが凄いので顔はまんべんなく洗うことが出来ます。キメの細かさも良い感じ。

いつまでもベタつく泡が嫌いな人にもいいよ
泡の保持力ヤバい

泡の弾力と保持具合を調べるために2歳の娘が使っていた10円コインをお借りしました。
- 洗顔泡の上にプラスチック製のコイン乗せる
- 沈み込み具合を見る
- 何分ぐらい持つのか計測
という良く分からない基準でやっていきます。
特に比較した洗顔フォームも無いんですが結構凄い結果となりました。

ニベア洗顔ブライトアップの実力やいかに!
先程作った濃密泡。500㎖のペットボトルと比較するとこんな感じ。
大体10㎝ぐらいの泡になっています。


開始!!!!

あんま興味無いのに気合いがすげー


10分経過しても全然変わらない

やるな


20分経過・・・左上の突起がしぼんできた

しぶといな


30分経過・・・弾力はほぼ無くなってるけど形はあんまり変わらん

早く沈んでくれ


い、1時間経過・・・マジか、ここまでの実力とは・・


ゆるキャラに見えてきた

飽きてきた・・・
と言うことで嫁の目線がキツいのと飽きてきたので1時間で排水溝の彼方へ流してやりました。
1時間経ってもコインが着地しそうな気配は無かったので2時間ぐらい持つかもしれません。
とは言え泡は上質
低価格で弾力ある濃密泡洗顔フォームを探している人は1度使ってみても良いと思います。
ニベアのブライトアップ【洗い心地】

続いては洗い心地に行ってみたいと思います。使って見た感想としては以下の通り。
- 泡洗顔しやすい
- 洗い上がりのシットリ感はまあまあ
- くすみの取れ具合は微妙
500円以下の洗顔フォームにくすみを取る力は期待していなかったので良しとします。
それを除いても泡洗顔のしやすさ、適度なシットリ感は個人的に大満足の結果でした。
泡洗顔しやすい


泡洗顔がメッチャしやすいのが特徴
- 泡立てネットは必須
- 洗顔量は少量でもOK
- 弾力バツグン
- 顔の上で泡を転がしやすい
コインが沈まなかった通り弾力は結構高め。コインを使ったのを自画自賛します。
洗顔フォーム使ってるのに泡立てネット使用していない人は少数だと思いますが持っていない人は買うべき。
洗い上がりのシットリ感はまあまあ

保湿力はまあまあでした。
- 洗い上がりにすぐ肌が突っ張るほど乾燥することはない
- 適度に保湿感はある
- 「しっとり~」とは感じられない
泡切れがいいものは保湿力もまあまあですよね。

逆に言うと保湿力が高い洗顔は泡切れがそこまで良くない
乾きすぎることは無いので特に気にしなくて良いレベル。保湿力が欲しい人は同シリーズのシットリ系を使いましょ。
くすみは取れ具合は微妙

くすみの取れ具合は洗顔フォームを半分ぐらいしか使っていないので分かりませんw。ごめんなさい。
私自身くすみと言うほどの物が頬骨の辺りに若干の黒ずみがあるぐらいなので検証出来ませんでした。
くすみに関しては肌を温めて毛穴を開いた状態で
- 酵素洗顔
- ピーリング
上記の美白ケアをした方が良き。500円の洗顔フォームだけで取り除くのはちょっと違う気がするかと。

肌の変化があれば追記していきたいと思います。
ニベアのブライトアップ【成分】


成分解説いきま~す

やる気が感じられん

なんかいっぱい入ってるから面倒くさい
ビオレのブライトアップの裏面の成分を見ていきます。

コチラ達を表にするとこんな感じ。
名称 | 役割 |
---|---|
水 | 水 |
グリセリン | 保湿剤 |
ステアリン酸 | 中和剤 |
ミリスチン酸 | 洗浄剤、保湿剤 |
PEG-8 | 保湿剤 |
ラウリン酸 | 保湿剤 |
水酸化K | ph調整剤 |
ソルビトール | 保湿剤 |
ラウラミンオキシド | 合成界面活性剤、洗浄剤 |
パルミチン酸 | 保湿剤 |
ステアリン酸グリセリル | 界面活性剤 |
ポリクオタニウム-7 | 感触調整 |
ココイルグルタミン酸Na | 界面活性剤 |
タルク | 着色剤 |
リンゴ酸 | ph調整剤 |
キウイエキス | 植物エキス |
水添ポリイソブテン | 保湿剤 |
ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-2 | 保湿剤 |
エチドロン酸 | 安定剤 |
PEG-40水添ヒマシ油 | 界面活性剤 |
ラノリンアルコール | 保湿剤 |
BG | 保湿剤 |
BHT | 酸化防止剤 |
EDTA-2Na | 品質保持剤 |
水酸化Na | ph調整剤 |
安息香酸Na | 防腐剤 |
メチルパラベン | 防腐剤 |
香料 | 香料 |
ブライトアップは「くすみすっきり」とうたっているのでピーリング成分としてリンゴ酸が入っています。
セラミドに近い保湿成分も入っているので肌のツヤが無くなることによる「くすみ」も意識した内容となっています。
肌の黒ずみやくすみが気になっている人はやっぱりブライトアップの方が良いかも。

こんな感じで今回はビオレ洗顔のブライトアップをレビューしました。終わりっ!
まとめ

ビオレ濃密保湿洗顔シリーズ「ブライトアップ」の要点まとめます。
- 濃密泡は間違いない
- 保湿力はまあまあ
- 保湿力欲しい人はシットリ買おう
- 成分的にはくすみにアプローチ出来る
- 弾力泡で泡洗顔メッチャしやすい
- 濃密泡でこのコスパは良い
コスパ良く、モッコモコの濃密泡洗顔をしたい人には使って欲しい洗顔量でした。
ドラッグストアで買うも良し、自粛してネットで買うもよしです。
あなたも上質な洗顔を体験しませんか?
メンズにはもっと上質なワンランク上の洗顔料もあるので下記の記事も参考にしていただけると嬉しいです。
おすすめ記事


