日頃からタンパク質補給源はプロテイン飲料と
鶏の胸肉、卵がメインだったのですが
つい先日マイプロテインのクッキーなる物を
手に入れてタンパク質量を見てビックリ!!!
しろむ
プロテイン飲料より凄いではないか(大体のプロテイン飲料は20g程度)
そんなMYPROTEINのクッキーをレビューしながら紹介します
- マイプロテインクッキーの成分
- 味や食べやすさは?
- 食べるタイミング
- 他商品とのコスパ比較
タンパク質最高マイプロテインのクッキー
マイプロテインのプロテイン飲料はタンパク質20g前後です
それに対しこちらのクッキーは38g!!
非常に優秀ですね
味によって差はありますが全体的に飲料よりも高くなっています
まずはクッキーの成分から見ていきます
タンパク質も含めた内容成分

袋の裏面に書いてある成分表を解説します
1食分の量 | 75g |
カロリー | 319kcal |
脂質 | 10g |
↳飽和脂肪酸 | 3.9g |
炭水化物 | 19g |
↳糖質 | 7.2g |
食物繊維 | 1.5g |
タンパク質 | 38g |
塩分相当量 | 0.50g |
しろむ
味や食感レビュー

袋を開けてみるとこんな感じ
こちらはクッキー&クリーム味になってます
ココアのような甘い匂いがします
マイプロテインCookieのサイズめっちゃ大きい

ボールペンと比較してみましたが
サイズも普通のお菓子として食べるクッキーとは比べものにならないくらい大きいですね

食べてみてビックリしたのですが
しろむ
コレが第一印象です
クッキーってサクッとしていて当たり前の考えだったので
度肝を抜かれましたね
悪く言うとプロテインの粉に少量の水を混ぜて固めただけなんじゃ・・・
マイプロテイン好きなのであまり悪くは言いませんが
もうちょっと食感にもこだわって欲しかったかも
カントリーマアムのココア味だ

味としてはココアクッキーって感じですね
想像しやすいお菓子で言うと
しろむ
日本人ならカントリーマアム1度は食べたことありますよね?
食べたこと無い人いたらビックリなんですが
その味に近いですね
飲み物必須の濃厚さ

完食して思うのが飲み物が必須です
先程も言いましたが
サクッとしていない=軽くない
半分食べたぐらいからズッシリときますがタンパク質摂ってる~と思って食べきります
甘い物が好きな人はペロリといけるかも
しろむ
牛乳もタンパク質摂取出来るので良いですね
食べるタイミング

プロテイン飲料を日頃から飲んでいるか
にもよりますが
タンパク質の摂取量が多いので基本筋トレ後で問題ないと思います
- トレーニング後30~40分までに摂取
- 1日のタンパク質摂取量が足りないとき
- プロテイン飲料とは別に10時、3時のおやつでタンパク質補給
- ボディメイクしている人のタンパク質摂取量の底上げ
筋トレ後も良いのですがクッキーなので
間食として食べるのが良いかなと思います
タンパク質が足りてないときや
1日の摂取量が少ない時にプロテイン飲料とは別に
補助として摂取していくのが良いでしょう
しろむ
他商品とコスパを比較
マイプロテインのクッキーは12個入りの1箱で売っています
購入する場所にもよりますが
1本当たり230円~250円ぐらい
私も好きな1本満足などのコンビニなどでも売っているプロテインバーは
大体200~250円程度なのでそこまで安いわけでも無く高いわけでもない
ただタンパク質量だけ見ると市販の物は15~20g
マイプロテインのクッキーは38g
しろむ
マイプロテインクッキー | 市販のプロテインバー | |
タンパク質 | 38g | 15~20g |
価格 | 230~250円 | 200~250円 |
タンパク質量を求めるなら買いですね
味も市販のソイ系のチョコバーよりも美味しいのでオススメです
【MYPROTEIN】Cookieまとめ
- タンパク質が他商品を寄せ付けない38g
- 手軽に間食として食べれる
- コスパは普通
- 賞味期限は1年以上
- サクッとしてないのが唯一微妙なところ
- 味はソイ系のバーよりも美味しいが1本満足には負ける
マイプロテインのクッキーはとにかくタンパク質が高いのでオススメ
コレにつきるかと思います
食感は市販のプロテインバーの方がサクッとしていて良いですが
味に関してはマズくはないので成分重視で考えている人には良いかもです
手軽に食べることが出来て
1日のタンパク質摂取量を底上げしてくれるので
ボディメイクしている人には時短にもなるし良いかと思います
おすすめ記事


