鼻は脂っぽいし口の周りはカサつく・・・どうしたら良いの?

本記事の内容
- 混合肌のメンズスキンケア方法
- 混合肌の洗顔の仕方
- 混合肌の化粧水の付け方
- 混合肌の乳液の塗り方
- 肌状態に合ったピンポイントケア
本記事では混合肌の男性に合った洗顔~乳液までのスキンケア方法とケアのポイントを解説していきます。
明日から出来る内容となっていますので是非実践してみてください。

鼻の根元や口元のニキビが定期的に出来ていましたがスキンケアの方法に気をつけ、やり方を変えてみてからは吹き出物で悩む回数が格段に減りました。
混合肌の方は参考にどうぞ。
自分の肌種類が分からない・・・と言う人は下記の記事を参考に診断してみてください。

もくじ
混合肌の男のスキンケア方法
混合肌だからといってスキンケアの順番は変わりません。
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液
基本に忠実です。
変えるのはそれぞれのやり方ですので詳しく解説。
混合肌の洗顔の仕方
混合肌の人は額と鼻筋の「Tゾーン」の皮脂が多めで、アゴから耳にかけての「Uゾーン」は乾燥しがちです。
なので洗顔方法はこれ
- ぬるま湯を使う
- Tゾーンを先に洗う
- 全体とUゾーンは最後に少し洗う程度
ぬるま湯で洗顔泡を作ったらまず先にTゾーンがら泡をのせて洗っていきます。
程よく洗浄したら最後に顔全体とUゾーンを軽く洗って終了。

化粧水の付け方
化粧水の付け方も解説。
- 顔全体にまんべんなく優しくのせる
- 乾燥しがちなUゾーンは2度付け
上記以外にも乾燥していると思う場所は2度塗りがおすすめ。

化粧水は皮脂の多いテカる場所は薄く、乾燥する場所は2度付けがポイント。
乳液の塗り方
乳液の塗り方はこちら。
- 最初に乾燥しやすいUゾーンを塗る
- 余った乳液でTゾーンを薄く塗る
乳液は化粧水の水分をパックするイメージで付けていきます。
乾燥しやすい目元、口元に乳液をのせて最後にテカりやすい鼻や額に塗布していくと良いです。

メンズの混合肌にピンポイントケア
混合肌の人は顔の部位によって皮脂の量が違います。
なので乾燥する場所にピンポイントで保湿するのがオススメ。
TゾーンとUゾーンケア
先程から「Tゾーン」と「Uゾーン」を連発していますがちゃんと意識してスキンケアしましょう。
- 額と鼻周りは皮脂分泌が盛んなので油分少なめのケア
- 口元、シェービングで荒れやすいUゾーンはたっぷりと保湿

カサつく場所にコットンパック
男性には少し抵抗があるかもしれないパックのお話です。

週1回程度はパックで潤いを与えてあげましょう!
化粧水を多めに使うのでジャバジャバ使えるハトムギとかのコスパの良い化粧水で充分です。

男の混合肌に合うスキンケア商品
ここからは混合肌にあうスキンケア商品の紹介です。
混合肌の私も使っています!
洗顔料
まずは洗顔の選び方から
- 皮脂をごっそり落とすような洗浄力の強い洗顔はNG
- スクラブの入っていないもの
- 泡立ちが良いもの
- 泡のキメが細かいもの
- 肌に優しいもの
上記の洗顔料がオススメかなと思います。
お肌への刺激が少ない洗顔料を選ぶのがポイント。
泡だてネットは必ず使用しましょう!洗浄力に差が出ます。
混合肌におすすめの洗顔フォームをご紹介。
- ニベア、パーフェクトホイップなどの濃密泡系
- 肌に優しいハトムギ洗顔
- アミノ酸系の洗顔
ハトムギの洗顔の口コミがめっちゃ良かったので載せておきます。
ハトムギに限らずアミノ酸系の洗顔は基本的に肌に優しく作られているので低刺激。
- 脂っぽい汚れはちゃんと落とさないとダメ
- 洗浄力の強いものは乾燥部分の刺激
乾燥肌と脂性肌を併せ持つ混合肌には優しくて洗浄力はちゃんとある洗顔フォームがおすすめ。
加えて泡のキメが細かい、泡立ちが良いものは汚れを浮かせて落としてくれるので良きです。
もし余裕があるならワンランク上の大人な洗顔料を使ってみるのも良いです
個人的にはバルクオムが泡立ち最高でキメも細かくメンズに特化した洗顔料なので使っています。
始めて使うと泡の質の良さにビビると思います。

洗顔後の潤いが残る感じと高級感ある香りが気に入っています。
下の記事で30代のオッサン(私)がバルクオムを使ってみた感想とレビューをしています

続いては化粧水です。
化粧水
テカリが出る場所もありますが基本的にはちゃんとした保湿が重要。
コスパ重視なら下記がおすすめ
ハトムギ化粧水
無印の高保湿化粧水
有名な化粧水なので聞いたことはあると思います。
私も混合肌なので使っています
- テカリが激しくなる夏場はハトムギ化粧水
- 乾燥しがちな春、秋、冬は無印の高保湿
ハトムギはコスパが良く、パックにも最適なので常備していて良いと思います。
いずれもベタつきすぎずに適度な潤いが残るタイプの化粧水になっています。

すいません
でも良い物は良いので!
アンドジーノのアクアモイスはオールインワン化粧水なので化粧水と乳液を分けるのが面倒な方にはおすすめです。
乳液
乳液に関しては保湿力が高くベタつきすぎない物を選びました。
- 無印(高保湿乳液)
- 男女で使うなら極潤、ハトムギ
- オールインワンならアクアモイス
どの乳液もベタつきすぎないのが特徴です。
男女で使うならコスパも良くて保湿力のある無印、極潤、ハトムギが良いかと。この中だとハトムギ保湿ジェルが1番人気でした!
**Amazon保湿乳液、クリームランキング調べ**

化粧水の所でも紹介したアンドジーノのアクアモイスはオールインワン化粧水なので(化粧水、美容液、乳液)を兼ね備えた商品となっています。
イケてる美意識の高いメンズには人気の商品。大人の美容液といった感じですね
アンチエイジングや肌の見た目を気にする人には良い商品。価格は少し高いですがそれなりに実感出来るかと思います。
メチャクチャ人気の商品です。
詳しくはこちら>>新メンズ美容液 アクアモイス
まとめ
混合肌の為のスキンケアを紹介してきました。
最後にまとめてみます
- 洗顔の順番に気をつける「Tゾーン」→「Uゾーン」
- 化粧水や乳液は「Tゾーン」薄め、「Uゾーン」濃いめ
- 洗顔料は肌に優しい物を選ぶ
- 化粧水、乳液は保湿の高い物が良い
- 乾燥部分には定期的にコットンパックがおすすめ
上記のことに気をつけて日々のスキンケアを実践するのが良いです。
読んだだけじゃダメですよ!明日から実践してみてください。

オススメ記事→30代のバルクオム洗顔レビューと本音